商品の詳細
昭和50年2月15日初版発行大倉書房発行ケースにシミ、変色あり本のページには破れや書き込み等もなく古書の割には綺麗かと思いますご理解ある方のご購入をお待ちしております文字の持つエネルギーの高さに虜になり購入しましたとても大事な本で中々手放せずにいましたが良い流れのステージに入ったこのタイミングで断捨離して手放したいと思います。【本の概要 データーブックより】神字に関する重要資料を網羅。神字は、幽真界と密接不離の関係を有し、単なる英字や漢字など通俗的な文字の範疇を越えるもの。特に宮地水位『鴻濛字典』は、幽真界に肉身を以て自在に出入し、人間未到の神集岳神界の実相をもたらした神人の霊著。他に、平田篤胤『神字日文伝』、岩崎長世『神字彙』、鶴峯戊申『嘉永刪定神代文字考』、落合直澄『日本古代文字考』を収録。 宮地水位『鴻濛字典』 宮地水位寿真が幽真界より招来せられた仙界文字(龍凰之文)および神代古文字を、一気呵成に書き上げた重秘の書。通常の神代文字とは趣を異にし、その筆勢には恐るべき霊的衝迫力が感じられる。この神字を浄書習熟すれば、霊符の筆勢を霊悟することはもちろん、幽真界への気線の強化が図られる。 平田篤胤『神字日文伝』 上古に文字なしという宣長説の誤りを論じ、種々の文献により神代に日本独自の文字があったことを説く。とくに阿比留文字(日文)についてその発生をフトマニの兆形に求め詳論、巻末に日文以外の各種古文字を収載。いまや60万円もする篤胤全集を買わないと見ることの出来ない貴重書。 鶴峯戊申「嘉永刪定神代文字考」 アナイチとよばれる古文字について詳細解明した幻の稀書。江戸期の木版本以降まったく公刊されたことがなく、この15年来、古書店でも見かけたことはありません。 落合直澄『日本古代文字考』 各地に遺る金石字等を証とし、神字に関する資料を網羅。神字日文伝、嘉永神代文字考とならぶ神代文字研究の金字塔。古書店に出ても8万円は下らない。 岩崎長世『神字彙』 平田篤胤『神字日文伝』に所収の日文各種異体字を整理したもので、神字研究者にとっては非常に便利な資料である。#龍体文字#あわうた#ひふみ祝詞#天津祝詞#古代文字#アヒル文字#ホツマツタエ#カタカムナ#書道#神社#神道#神代文字#辞典#歴史#祝詞#フトマニ
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>人文 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 大阪府 |
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
商品の説明

日本神代文字―古代和字総覧」 (昭50年2月15日初版) (吾郷清彦(あご

神代文字 - Wikipedia

神代文字 古典論攷: 神字日文伝(文政二年・複製版)神字早見表 収録

終売】BOOK 神代文字なぞり書き(永岡書店) < Yunica Shop

日本神代文字/古代和字総観 - 本
最新のクチコミ
司馬遼太郎氏本人が書いているわけではなく、 氏の足跡をたどるというテーマの雑誌連載をまとめたものです。 長年「街道をゆく」を連載していた雑誌のせいか、 その関係の記述が多いです。
- kanntyann4649
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
森茉莉にあてた手紙という形式の本ですが、読後の感想はなんだか気恥ずかしかったのが正直なところ。作者は、森茉莉の文庫の編集・監修をよくしている方で、森茉莉が大好きなことは伝わりますが、少し少女趣味的すぎて距離感が心地よくない感じがしました。森茉莉についての文章では他に群ようこさんや笙野頼子さんの物などがあったと思いますが、僕は中野翠さんの文章の森茉莉との距離感が一番しっくりきます。
- GIANTS2000
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
こんなタイプの本が出ていたとは!ふんふん、そうかな?、そういう見方があったか、と考えながら一気に読んでしまいました。元本ももう一回読み直す気になりました。
- t.genki
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
人文
-
-
3
学習まんが 日本の歴史 鎌倉時代から明治時代
人文
¥5,950
-
5
小畑健展図録
その他
¥5,666