商品の詳細
●江戸明治和本●対相四言(文化4年)往来物・辞書 極美本\r【判型】大本1冊。縦261粍。\r【作者】山田汝明(山田愛一郎)注・序。柴野栗山(邦彦・彦輔・古愚軒・三近堂)書。大原東野(民声・如水)画。\r【年代等】享和3年3月自序。文化4年10月跋・刊。[京都]銭屋儀兵衛(梶河儀兵衛・梅花書屋)蔵板。\r【備考】分類「往来物・辞書」。『対相四言』は、明の太祖の洪武4年(建徳2年(1371))刊の手本で、主に天地・草木・鳥獣・魚虫・家屋・家財・諸道具・楽器・衣類・武具・馬具・農具・身体に関わる語彙を集めており、単漢字に続けて2字熟語を配列する。わが国に移入された年代は明らかでないが、明暦頃に『魁本対相四言雑字』(全77句38語)として覆刻された。同書は「天・雲・雷・雨、日・月・斗・星、江・山・水・石、路・井・墻・城…」で始まる本文を楷書・大字・2行(1行8字)・無訓で記し、各漢字の左側に絵図を掲げる。さらに、文化4年にそれを和訳した『対相四言』(山田汝明注、柴野栗山書)が刊行されたが、この文化板でも、漢字1字ないし2字の日常語280語を絵図とともに列挙する(楷書・大字・付訓)。本書以外にも、文政4年板『新刊四言対相』、また、『大阪出版書籍目録』によれば天明3年頃に藤田徳右衛門編『対相四言』(大阪・和泉屋文助板)も存在したという。\r★原装・題簽付・極美本。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、7,500円~47,250円】。\r◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

最新発見 M2766○江戸明治和本○対相四言(文化4年)往来物・辞書 極美

M4378●江戸明治和本等>雲ゐの鶴(宝永6年)長谷川妙躰 稀書女筆手本 往来物

M4378●江戸明治和本等>雲ゐの鶴(宝永6年)長谷川妙躰 稀書女筆手本 往来物

言志四録(1) 言志録 (講談社学術文庫) | 佐藤 一斎, 川上 正光 |本

M4378●江戸明治和本等>雲ゐの鶴(宝永6年)長谷川妙躰 稀書女筆手本 往来物
最新のクチコミ
ハサミで切りながら皮ごと食べると美味しいです。 皮を剥いで身を食べ、皮は炙ると食べやすく美味しいです。
- machako1130
- 33歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
安いと思って購入すると失敗しますよ。 身が全てゴム質の硬い部位のみで品質が低いので、むしろ割高です。 鮭トバは、部位によって身が硬かったり、脂がのって軟らかかったりと味がマチマチですが、この商品は、ハラミの柔らかい部位が全く入っていなかった。 星1でも良いくらいの品質だけど、火を通せば半分位は食べることができたので星2にしておきます。 リピはありませんね・・・ 鮭トバデビューの方は絶対に手を出してはいけない商品です。 鮭トバは、本来とっても美味しいものですからね。 この商品食べたら嫌いになるよ。
- hrs63
- 21歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
めっちゃ美味しかったです(^○^) これほど臭みの無いきびなごを食べたのは初めてかも(^○^) 半分に分けて最初は半分全てを刺身で食べて、次の半分は、その半分を刺身で、残りの半分をフライにして食べました(^○^) フレイでも最高♪(^○^)
- Shufu123
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
その他
-
-
2
SOLD OUT!
スポーツ・フィットネス
¥53,999